今週の気温の変化はすさまじい。
昨日は富士山に初冠雪のニュース。
長期予報では、今年の冬は暖冬予想ですが、
私の予想は雪に悩まされそうな予感(外れてほしい・・・)
今日は小学校からの同級生と横浜でランチ。
卒業した学校の近況や、共通の同級生が多いので
3時間のランチバイキングでも足りない感じが笑える。
2018年9月27日木曜日
2018年9月14日金曜日
記念誌
昨日、JAMET信越支部から20周年記念誌の寄稿依頼の手紙がきました。
7月に開催された信越大会が20周年記念大会だったので、
これまでのまとめをすることになったのでしょう。
親子参加組にも寄稿依頼の手紙をいただいたので頑張ってみます。
7月に開催された信越大会が20周年記念大会だったので、
これまでのまとめをすることになったのでしょう。
親子参加組にも寄稿依頼の手紙をいただいたので頑張ってみます。
2018年9月13日木曜日
2018年9月3日月曜日
「食」支援
この頃、とくに高齢者の食事支援の活動があちこちで行われている。
娘が2歳のころ、重心施設で摂食指導を受けた。障害児歯科の先生方と研究室の学生さんたちが研究として見えていたようだ。その時のドクターが重心の人の研究は、高齢者支援にも直結していると聞いた覚えがある。
娘が2歳のころ、重心施設で摂食指導を受けた。障害児歯科の先生方と研究室の学生さんたちが研究として見えていたようだ。その時のドクターが重心の人の研究は、高齢者支援にも直結していると聞いた覚えがある。
2018年9月2日日曜日
入力と出力
関東大会を終えて一週間がすぎました。
そして、昨日から9月になりました。
「揺れを中心とした感覚運動ムーブメント」という内容で
講義・実技の講師依頼を受けてから、
またまた娘と一緒にやり続けた活動を振り返りました。
入力(刺激)がなければ出力(反応)はないと思いました。
小さい頃からお世話になった先生方に褒めてもらえたので、
今回の仕事は、自分の中では合格。
これからも頑張れそうです。
そして、昨日から9月になりました。
「揺れを中心とした感覚運動ムーブメント」という内容で
講義・実技の講師依頼を受けてから、
またまた娘と一緒にやり続けた活動を振り返りました。
入力(刺激)がなければ出力(反応)はないと思いました。
小さい頃からお世話になった先生方に褒めてもらえたので、
今回の仕事は、自分の中では合格。
これからも頑張れそうです。
登録:
投稿 (Atom)