今日は娘の34歳の誕生日でした。我が家は私と娘と夫が一月生まれなので、毎年、三人合同の誕生日会になります。
1987年(昭和62年)1月30日 午前11時14分にうまれました。体重2530㌘ 身長46.4センチ
今日は娘の34歳の誕生日でした。我が家は私と娘と夫が一月生まれなので、毎年、三人合同の誕生日会になります。
1987年(昭和62年)1月30日 午前11時14分にうまれました。体重2530㌘ 身長46.4センチ
玄関脇のプランターに植えているマーガレットの蕾みが大きくなってきた。「冬来たりなば春遠からじ」あたたくなる春が楽しみ。この頃、娘は機嫌がいい。目覚めるとすぐに、ビデオやCDをつけてほしいと、目や態度で訴えてくる。自分の想いが叶うと、大きな笑い声を響かせている。
今朝は久しぶりの雨です。まだ、さほど寒くないので、雪にはならないのではと思っています。昨日は、お天気も良かったので、午後から娘と一緒に車でご近所ドライブにでかけました。車に乗れるとわかると、部屋から自分で出てきてうれしそうにしていました。介助して立たせると、自分で足を動かし玄関の車椅子まで移動。こちらに負荷がかからず歩いているので、笑ってしまいました。食事の時、お兄ちゃんがDKまで介助で歩かせようとしても、足は動かず、仕方なくキョンシーのごとく、ジャンプしながら移動してくるので、動けなくなったと心配していたのに、やる気があれば大丈夫とわかり、ほっとしました。入浴後も、今朝も大きな笑い声を響かせているのが、何よりうれしい母です。
昨日は昼食を済ませてから、娘をつれて港南へ。PTの訓練を受けにでかけました。今月から、また新しいPTの担当になりました。娘より10歳も若い担当者になりました。
昨日で65歳になった私。一夜にして高齢者という枠にはいりました。
今週は娘が通う事業所が休業中のため、娘は母を独占し自宅で満喫中。久しぶりに、アンダンテで良くやった「転んだ・・・起きた だるまさん」をやってみた。娘はあの頃より、背も伸び、体重も少し重くなり、介助の私は老化。そん訳で3回くらいでこちらがギブアップ。娘は楽しんだ様子。トランポリンに乗せて揺れても、体幹がしっかりしているのはエライ!
週末から日本海側は大雪のニュース。九州北部にも雪が降ったようですが、関東も昨日は雪の予報が出ていました。しかし、湘南は朝は晴れ間もあり、お昼くらいから雨が降りだしました。思ったほどのひどい降りでもなかったので、午後から娘の歯科検診にでかけました。今週は、娘は施設のサービスが休業のため、自宅待機。朝から晩まで、母は娘の介助と、食事の準備と、洗濯、掃除におわれています。
<1月10日 朝>毎年、お天気が良ければ二日の午前中、娘と一緒に車で、自宅から10分くらいの富士山ビュースポットに出かけ、写真を撮影。今年はちょうど雲がかかり山肌がはっきりしませんが、例年に比べ、この時期としては雪が少ないようです。はたして、この冬はどんな気象になるのか、気になります。
お正月、テレビ番組で「おせち」や「お雑煮」を取り上げていたので、見ていたら、いろいろ勉強になりました。我が家の雑煮が具だくさんなのは、島原地方の雑煮なのかなぁ?おせちに、「れんこん」や「きんとん」「ぎんなん」など「ん」がつくものを入れているのは、幸運にちなんでいるようです。