2021年3月31日水曜日

最高のお花見日和

例年、近所の友人とお花見ウォークに出かける引地川の桜並木。今日は午後から一人で行ってきました。往復一時間くらいのウォーキング。少し汗ばむくらいの陽気でした。春休み中ということもあり、子どもを連れてあそびに来ている人や、高齢者のグループなど様々。一カ所、田んぼにチューリップを植えてある場所も、満開できれいでした。

 

2021年3月28日日曜日

みんな早い

庭のモッコウバラも咲き出しました。5輪はしっかり咲いているので、開花宣言(笑)。20年以上育てているモッコウバラが、こんなに早く咲き出したのは、初めてかもしれない。今週半ばは、もう4月です。色とりどりの花と、フリージアの素敵な香りがする春の庭。
 

2021年3月27日土曜日

桜も見頃

例年、娘と二人で記念写真を撮るお花見スポット。今年の一枚は合成にしました。別に人が沢山出てるわけではないので、大丈夫なのですが、今はまだ、近所のスーパーにさえも、娘を同行するのは躊躇してしまいます。マスクができないのと、大好きなエレベーターに乗せてあげられないので、もう少しがまん。今年は、午前中、近所をドライブして、車の中から桜を眺めてきました。花より団子というより、花より車大好きの娘は、不満ないようです。
 

2021年3月25日木曜日

色とりどり

 

我が家の庭も一気に春がきました。カラフルで、心も元気になります。あと少ししたら、モッコウバラも咲き出すようです。









ラッパ水仙が終わりかける頃、フリージアの花が咲き出します。球根なので、毎年の花模様。

2021年3月20日土曜日

芽が出ました

暖かくなってきました。夜から雨の予報。庭のプランターに蒔いた絹さや(春まき)も芽が出たと思ったら、毎日成長がわかります。こんなに変化するのは楽しいです。

今日は午後から「子どもたちが笑顔で育つムーブメント療育」のオンラインセミナーを受講しました。初めてだったので、長男が側で待機してサポートしてくれたので助かりました。これから、このような機会も増えていくのでしょう。
 

2021年3月19日金曜日

花が咲く

 

毎日、気温の変化に四苦八苦する毎日です。体も不調になりがちですが、庭の花は勢いが良くなってきました。家の周りの緑地にふきのとうも花が咲いていました。今朝は通路でつくしをみかけました。

2021年3月15日月曜日

諦めずに前へ進む

3月12日、PTの訓練でした。

新しい担当の先生と3回目。お互いに少し慣れてきました。この先も、前に向かって進めるようにしたいと思います。

娘が小学1年生の夏休みに、ムーブメント教育がNHKの教育テレビ「こどもの療育相談」という番組で取り上げられて、よいこの保育園のムーブメント教室の様子がテレビで放送されました。そのとき、アナウンサーの方からインタビューを受けました。佐々木先生が「ゆみかちゃんが、一歩でも歩けるようになることが夢です」と話されたことを聞き、嬉しくなりました。どうにかお座りができた頃でした。
 

2021年3月13日土曜日

卒業式シーズン

今日は残念ながら雨です。

鎌倉ムーブメント教室「手をつなごう」でお世話になったゼミの学生さん達も卒業式を迎えられました。2019年4月にゼミ生として、教室に参加してくださった人達とは、今年度は一度も直接お会いすることがありませんでした。先月、4年生として、最後の教室を準備もしてくださったのでしょうが、緊急事態宣言中で開催は中止となってしまいました。春からは社会人としてご活躍ください。
 

2021年3月12日金曜日

出会いに感謝

今日は午後から横浜医療福祉センター港南でPTの訓練のため出かけました。天気予報では雨になりそうでしたが、帰宅するまで曇りのままで助かりました。

帰宅後、夕飯の支度をはじめた頃、ムーブメント教室などでお世話になった小野寺先生から、病気療養中の佐々木正寛先生が、昨日、お亡くなりになったという悲報が届きました。娘と一緒に初めてムーブメント教室に参加した時、「遠方からよくいらっしゃいました」と笑顔で出迎えてくださいました。あの日からずっと、娘のことを家族のように応援してくださいました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。






 

2021年3月11日木曜日

振り返り

昨日は午後から娘の年間評価のモニタリングでした。今年度の個別支援計画について、達成度等を話し合い、次年度の計画を聞かれました。大きな変更もなく、これまでと同じ内容で支援をお願いしました。

庭のラッパ水仙がきれいに咲いています。今日は東日本大震災から10年が過ぎました。あの日、娘の一日外出の付き添いで、みなとみらいに出かけ、ホテルのロビーで出発準備をしている時、地震が発生し帰宅できなくなり、デー利用で借りていたホテルの一室にみんなで宿泊。ちょっと豪華な?避難所生活を体験しました。

 

2021年3月2日火曜日

春の庭

もう3月です。いつもはこの時期バタバタと春のムーブメントを準備している頃ですが、今年は諦めました。ワクチンの接種が待ち遠しい春です。庭の花もいくぶん早く咲き出して、楽しくなりました。ラッパ水仙もさきだしました。クリスマスローズも咲いていました。パンジーと一緒に植えたチューリップも芽が出てきました。








 玄関脇のプランターに、ピンクのマーガレットが咲き出した。まだ遅霜が心配なので、この場所がよさそう。