昨日は午後からPTの訓練に出かけました。今年の一月から担当してもらっている先生は、理学療法士としては2年目の若い先生ですが、お互いに慣れてきました。ストレッチなどをしたあと、坐位バランスの訓練をして、今回も訓練用の三輪車で、3階のフロアーを一回り。そして、最後は歩行器を使い、歩行練習。まだまだ、歩行器は、テーブルを高い位置にセットして体を支えていますが、それでもエレベーターに乗りたい!という意思で、三階から一階のフロアーまで、何とか頑張りました。歩行のためには、三輪車のペダルの動きで足を引き上げることができるし、もう少し慣れて、自分でペダルを踏み込むことができれば、申し分なしですが、そこまで到達できるようになるには容易ではないけど、練習することが大事なので、続けていきたい母です。
2021年10月26日火曜日
2021年10月23日土曜日
2021年10月22日金曜日
気温が急降下
本日、最高気温16度、最低気温11度。12月の気温らしい。
ブルブルです。
こんな日は暖かい食べ物が恋しい。ということでアップルパイを焼きました。部屋中にリンゴの甘い香り。
←紅玉はむいた皮も一緒に煮込むと赤いきれいな甘煮ができます。仕上げのまえに、皮を取り除くのは少し手間ですが、美味しくできあがるので、頑張ります。
2021年10月19日火曜日
2021年10月16日土曜日
気温の変化
このところ気温の変化が激しい。昨日は夏日でした。買い物に行く途中の公園のフェンスの側にコスモスがきれいに咲いていました。
13日(水)午前中、娘が通う事業所に出かけ、個別支援計画の中間モニタリングをしました。気温のせいか、10月に入り、娘は昼食をあまり食べてこないのが気がかりでした。朝食や夕食の食欲低下は感じられないので、体調不良というよりは、別の理由がありそうです。もう少し注意深く見守ることにします。
2021年10月11日月曜日
プランター菜園
10月とは思えない暑さ。先週、プランターに蒔いた春菊の種は、一斉に芽を出した。何となく、朝の楽しみができた感じ。変化を見られるのが家庭菜園のいいところ。来春まで成長を見ながら、食卓に登場する日を楽しみにしよう。
2021年10月10日日曜日
食欲は大事
昨日は久しぶりにキッシュを焼きました。友人のYさんがお裾分けの食料を届けてくれるというので、それならばYさん親子が大好きと褒めてくれるキッシュと交換してもらうことにしました。半分は我が家の家族のおやつに。娘もお皿の上にのったキッシュを見るなり、口をもぐもぐ。食べたい!のサインはうれしい。
10月7日(木)の夜、少し早めに寝ようかと横になった途端、ぐらぐらの揺れ。テレビの画面からは緊急地震速報のアラート。6日(水)は午前に東北地方の地震、午後は鹿児島・宮崎地方に地震というニュースにいやな予感がするね。と息子と昼間に話したばかりだったので、ひやりとしつつ睡魔に負けて寝入りました。朝のニュースを見ると、帰宅難民がでるなど、深夜の都心は大騒ぎのようでした。
2021年10月1日金曜日
台風と共に
今日から10月。新型コロナウィルスの影響で、秋の行事等も中止になり、変化が見えず。
台風の影響で朝から雨。時折、強い風の音が聞こえる。引きこもりの一日になりそう。
今日は雨の中、送迎車が迎えに来てくれたので、娘を送り出すことができた。一日中、家の中で娘と相手することなくできるのは、ありがたい。台風16号の影響は午後から強まりそうだ。
登録:
投稿 (Atom)