2021年12月26日日曜日

今年も残りわずか

今年最後の日曜日。午前中はお天気も晴れていたので、娘の退屈しのぎのドライブ。富士山はかすんで全く見えず。

昼食を済ませた頃、急に曇ってきたなぁと思っていたら、予定外の雪が降ってきました。

もう、クリスマス気分ではないけど、24日にファミリークリパ。今年も我が家は手巻き寿司パーティー。娘はマグロ丼と茶碗蒸しをパクパク。兄からはマクドナルドのプリペイドカードをプレゼントにもらいました。おやつのチーズバーガーが何度も買えます。
 

2021年12月15日水曜日

冬来たりなば・・・

今年も残すところ2週間あまり。庭の水仙がは咲き出した。本格的な冬のはじまり。昨日の天気は予報に反して、朝から雨が降り出した。最高気温7度、最低気温4度。今日は朝から青い空。最高気温11度、最低気温2度の予報。納得です。朝、起き出したとき、室温が12度。暖房機を付けて、やっとこさ動き始めた私の頭と身体。

月曜日、午後から娘の通所先に出向いて、障害者支援課の方に、福祉サービスの区分認定調査をうけました。娘の日常をあれやこれやと聞かれました。済んでから、今度は計画相談の担当者とモニタリング。これからの生活も、少しずつ準備をする必要ありです。

先週末、実家の母からお歳暮が届いたので、お礼の電話をしたら留守。翌日、朝食を済ませ、再度かけてみても留守。心配になり妹に連絡してみると、「お母さん、入院したんだって」と想定外の返事にびっくり。でも、入院中の母から元気そうな?声で電話がかかってきて、ちょっと安堵。昨日、入院中の病院を検索したら、いろいろな情報がわかりました。便利なアイテムです。
 

2021年12月11日土曜日

今週の振り返り

朝、起き出すのがつらい季節になってきました。玄関横のガーデンシクラメンは元気に育っています。7日(火)は午後から娘のPT訓練に出かけました。今月の20日に受けるボトックス治療のことや、来月の補装具診察の相談もしながら、ゆっくり体をストレッチしてもらいました。記録用にビデオで撮影してもらったりして、今後の訓練内容等の計画に使うようです。最後は歩行器で1階まで歩きました。エレベーターに乗り込んだら、本人の意思がおしまいモードになって、ちょっと残念。車椅子に乗り移るまで、しっかり頑張ってほしかったなぁ。



今日は午前中、車でいつものご近所ドライブ。富士山も冬モードになっていて、これぞ富士山という感じでした。昼食を済ませ、お天気もいいので、近所の理容室で娘はカットしてもらいました。通所先で、年に4回ほど理容ボランティアさんにカットしてもらっていたのが、コロナ渦で、今はその活動が中止のため、徒歩でつれていける近所のお店に予約してカットしてもらうようになりました。
 

2021年12月4日土曜日

春を先取り


今日はお天気も良く、12月とは思えない穏やかな天気。朝食を済ませて親子三人で寒川神社にお参り。昨年より人手も多く、駐車場も混んでいましたが、入り口近くの障害者駐車場に止めて、お参りしました。この神社はバリアフリー化されているので、スロープを上ると、参殿のところまでいけるのがいいです。帰宅後、昼食は昨日友未佳がマロニエからお土産に持ち帰った、マロニエ屋上菜園で収穫した長ネギも入れた「ほうとう」たっぷりの野菜も食べられて栄養満点。