2022年9月30日金曜日

学ぶことは大事

 

今日で9月も終わり。

庭のクレマチスが一輪咲いた。これで、今年は三回目の開花。一年に一回しか咲かないと思っていたら、切り戻しを上手くやると、3回も咲くことがわかった。

2022年9月24日土曜日

雨の週末

娘が通う事業所も2週間のコロナ休業が終わり、19日(月)から事業が再開されたので、今週は娘の休業中できなかった片付けいっぱいの一週間でした。そんな中、アンダンテの活動でお世話になったT先生からコンサート開催の案内をいただきました。コロナ渦で2年間延期されていたコンサートの開催のお知らせは嬉しくなります。ムーブメントセミナーの長野会場担当のY先生からも、セミナーの報告の手紙と資料をいただきました。日本ムーブメント教育・療法協会主催のセミナーも、今年度から、いろいろ開催要項やら、会員登録、受講申し込みなどの方法がかわりました。
 

2022年9月18日日曜日

低気圧に注意

今日は朝から雨。午前中は雷もなったし、土砂降りになったり。台風の影響が出ています。

明日から娘が通う事業所もデーサービス再開です。お天気が荒れないことを願うばかりです。

庭のメキシカンセージも蕾みが見えています。チェリーセージの花も赤い色がさえてきました。今年は少し成長が良くないメドーセージの紺色の花。秋はセージの季節です。
 

2022年9月14日水曜日

秋の味覚

昨日、鳥取のO先生から美味しい梨が届いた。鳥取といえば20世紀梨です。なかなか関東には出回っていないようで、近所の店では見かけない品種です。でも、子どもの頃は運動会の頃に良く食べていた記憶があります。昨夜、早速大ぶりでみずみずしい秋の味をいただくことができました。ごちそうさま。
 

2022年9月13日火曜日

天高く馬肥ゆる秋

 11日(日)の午前中に見えた富士山。稜線がくっきり見えるのは、この時期珍しい。いつもは手前の雲が邪魔するのに、なぜかこの日は、富士山の裏側に雲が見えて夏の富士山をはっきり見ることができた。

6日に四回目の新型コロナのワクチン接種したら、翌日はやっぱり腕がいたく、37度台の発熱だったが、今回は何とか普通に、娘の面倒を見ることができた。

10日(土)の午前中に、娘も四回目のワクチンを接種。夕食は長男の誕生日を祝って、ステーキディナー。娘もいつの間にか、一人前にお肉を平らげケーキも食べて満足の様子。

日曜日は朝から副反応の発熱。でも、食欲あり。おやつタイムにも、冷凍のドリアを一人前ペロリ。夕食もマグロの刺身と親子丼、サラダ、味噌汁と全部食べてしまった。これも副反応?それとも、食欲の秋なのか。