ゼミ生の3年生、4年生とも初めての顔合わせになってしまいましたが、久しぶりにムーブメント教室に参加できて良かった。今回の活動は、ビーンズバッグを使って、秋の果物やさつまいもをイメージした活動でした。秋の果物を収穫して、フルーツパンを焼き上げ、お土産にもらいました。大きなサツマイモを、みんなでロープを引っ張って掘りました。そして、焼き芋をつくることになりました。落ち葉をかけて、火の神の助けをかりて火をつけてもらい、美味しい焼き芋ができました。焼き芋は二つに割るときれいな黄色のお芋ができていました。みんなで協力して作った焼き芋も、お土産にもらいました。ちゃんと二つに割れるように工夫してあり、中に焼き芋というお菓子が入れてありました。パラシュートの活動では、みんなで乗って、回ったり、前や後ろに動かしてもらいました、最後はみんなでパラシュートの下に入って、ファンタジーの世界を楽しみました
2022年11月29日火曜日
フルーツパンと焼き芋
27日(日)の午後、3年ぶりにK女子大のIゼミ生主催のムーブメント教室に参加しました。
2022年11月20日日曜日
気温差が激しい
昨日までの晴天から、今日は昼くらいから小雨。気温も下がってきた。昨日は宇都母知神社近くから富士山が見えた。毎週末、お天気がいい日は、午前中、娘の気晴らしドライブです。今年はまだ富士山の雪は少なめ。いつも雲に邪魔されて見えなかったり、肉眼でとらえられても、おばさんカメラマンの腕ではぼやけている。例年、今頃になるとくっきり見えるのだが。さてさて、今年の冬はどんなかんじなのかな?暖冬であってほしいなぁ。
2022年11月9日水曜日
天体ショー
昨夜は皆既月食と天王星食が同時に見られるということで、朝からテレビのニュースなどでも話題になっていた。442年ぶりというので、19時半ころ、庭に出て月を見てみた。確かに少し朱色の月が見られた。ずっと眺める余裕はないので、後はテレビのニュースで・・・
昔の人はきっと不吉なことが起こる予兆に思っていたかもしれない。今日は夕方、茨城あたりで震度5強の地震が発生。このあたりではあまり揺れを感じることはなかった。
2022年11月6日日曜日
防災訓練
早くも11月になってしまいました。3日(木)は、自治会の防災訓練で、午前中、玄関ドアに「無事です」のマグネットシールを、表側(道路側)から見える位置に付けておく訓練日でした。災害は忘れた頃に起こるというから、訓練は大事です。この頃、庭で見かけなくなくなった、カマキリも、なぜかひよっこり薔薇の木の根元に顔を見せていたのが笑えました。無事の確認ができました。
登録:
投稿 (Atom)