2023年4月30日日曜日

ゴールデンウィーク

 

連休初日の昨日は朝から気持ちのいいお天気でした。早起きしたので、ゆっくり家事をやり、庭の花も写真を撮ったり。

娘も午前中はやや不調?の感じでしたが、お昼をしっかり食べて元気モードになったので、近所の理容室で髪をカット。コロナ渦で、この三年はマロニエの理容ボラの活動も中止になり、どうしようか困って、自宅からもマロニエからも近い近所の理容室でカットをお願いするようになり、大助かり。娘が小さい頃から高校生までは、近所の美容室でお願いしていたのですが、今は休業のようです。どこも高齢化で、地域のお店や医療機関も閉店、閉院になってきました。


ブルーのまあるい花の名前がわかりました。もう30年くらい前にいただいた花。毎年、元気に咲いています。学名は「シラー・ペルビアナ」別名:オオツルボ。原産地は地中海沿岸地方だそうです。


2023年4月15日土曜日

雨の週末

朝から雨です。予報通りですが、主婦にとってはせめて午前中くらいは曇りであって欲しかった。
 

2023年4月14日金曜日

季節が早く過ぎていく

 

桜の開花も例年より少し早めの春でしたが、今はツツジも藤の花も咲き、我が家の庭のクレマチスも昨日の朝、咲き出しました。長男曰く、「今年のゴールデンウィークは紫陽花が咲くのかな?だって、他に何がある?」と言われて納得です。






部屋の片付けをしていた夫が娘の中学生のときの写真を見つけてきた。


2023年4月7日金曜日

新刊情報


 昨日、信越支部のY先生からムーブメント教育・療法の新しい本をいただきました。昨年の初級講座の講師の先生方の努力の結晶とも言える一冊です。著者の先生方とも顔見知りなので、是非、大勢の方に届いてほしいものです。













第1章 ムーブメント教育論Ⅰ

第2章 ムーブメント教育・療法と遊具・教具の活用

第3章 感覚運動を育てるムーブメント

第4章 知覚運動を育てるムーブメント

第5章 精神運動を育てるムーブメント

第6章 ムーブメント教育・療法 アセスメント法Ⅰ

第7章 ムーブメント療育論(発達障害・療育支援)

2023年4月6日木曜日

春の楽しみ

春の楽しみは桜と筍。昨夜は一昨日にスーパーで買った筍を茹でて、まずは筍ごはんにした。