昨日はお昼ご飯を少し早めに済ませ、K女子大のIゼミ主催のムーブメント教室に参加しました。コロナ渦で、いろいろ工夫しながらも通常の活動ができなかった三年間でしたが、今年度の第1回の活動に参加できて良かったです。広いホールで、三年生、四年生のゼミ生に加え、卒業したゼミ生の応援もあり、活気が戻ってきました。親子揃って最年長の私たちですが、あたたかく迎えてもらい感謝。幼児から学齢期、大人の障がいの方まで、いろいろな人達の参加は、受け入れる側の準備にも工夫が必要になります。こんな形での経験も学生さんにとっては、頭で学んだことを、体と心で体験し、卒業後、社会人として活躍する時の強みになるはずです。娘のサポートについてくださったスタッフは、今年から肢体不自由児の特別支援学校で先生をしている方でした。後輩のゼミ生と時々打ち合わせしながら、ゼミ生と一緒に支援してもらえたので、こちらは全力ダッシュせずにすみました。
2023年7月30日日曜日
2023年7月17日月曜日
猛暑なり
今日も朝から暑い。危険な暑さ?という天気予報。熱中症にならないように注意です。朝から食欲もりもりの娘の体調にほっとします。今夜はウナギの蒲焼き。昨夜、実家の弟からの贈り物に家族全員がテンション急上昇。
2023年7月15日土曜日
修理完了
娘が使っている短下肢装具も作成して、もうずいぶん経ってあちこち傷んできたので、3日の訓練のとき担当のPTと次回の訓練の時、補装具外来の予約を決める相談をしていたのだが、翌日、事業所に持たせるために靴をチェックしていたら、ベルトが切れそうになっていることに気がついた。あわてて市役所の担当課に電話して修理の件と新規作成の件と了解を取って、業者に修理依頼の電話をして、翌日、担当の方に宅配便で送った。担当の方から届いたことや、靴底やつま先も修理しておいた方が、次の装具が完成するまで時間もかかるからと連絡をいただき、お願いした。昨日、ベルトも靴底も新しく取り替えられた短下肢装具 が届いた。
このところぐったりする猛暑ですが、地域によっては線状降水帯発生で大雨の被害のニュースが続いている。
2023年7月5日水曜日
登録:
投稿 (Atom)