1987年1月30日。午前11時14分。体重2530g。身長46.4㎝。
2025年1月30日木曜日
2025年1月25日土曜日
季節はめぐる
昨日、庭で見つけたカマキリの卵。昨年は今頃防音工事のため、庭に足場が組まれたりしたせいか、カマキリもどこかの庭に逃げ込んだようで、見当たらなかった。
先週の土曜日、出張から前夜遅く帰宅した長男が午後に発熱。翌日、休日診療所で新型コロナと判明。濃厚接触者のため、娘も月曜日からデーサービスはお休みしていたのだが、月曜日の夕方遅く発熱(37.8)。私も計ると37.2度。大慌てで近くのかかりつけ医に電話して診てもらい、やっぱり二人とも新型コロナ。解熱剤と風邪薬を処方されて一家全員で引きこもり生活。娘も昨日くらいからだいぶ元気になり、今日は笑い声を発するようになった。
2025年1月18日土曜日
あれから30年
昨日は阪神・淡路大震災から30年というので、あちこちのテレビのニュースが取り上げていました。30年前のあの日、私は長男の高校入試に付き添い外出のため、いつもより早起きし、長男と朝ごはんを食べているとき、地震のニュースが第一報として流れましたが、その語のニュースは試験会場の保護者控室にいたので、まったく知らず、帰宅後のニュースを見てびっくりでした。生まれて初めてみる悲惨な光景。こんなことが実際に起こるなんて信じられませんでした。
2025年1月16日木曜日
復活と再生
昨日、娘が持ち帰った「マロニエだより」に所長の新年の挨拶が載っていた。今年の干支は「巳」。蛇は脱皮を繰り返すことから「復活と再生」を連想させるので、課題を共有し解決に向けて全力で取り組んでいきます。とありました。
ちょっとだけ暖かかった昨日と一変し、今日の最高気温7度、最低気温1度。昼前、近くのスーパーまで徒歩で買い物に行くとき、風が冷たくて帽子をかぶってくるのを忘れたのは失敗だった。この冬、初めての感想。
新しいパソコンにチェンジしたら、まだまだ悪銭苦闘中。
2025年1月13日月曜日
2025年1月11日土曜日
2025年1月10日金曜日
寒い朝
日本海側は警報級の寒波というニュース。このあたりはいいお天気だが、朝の空気が冷たかった。ゴミ出しに出たのだが、セーターの上にコートを着ないと耐えられず、ゴミ袋を外に置いたまま、一寸コートを着るために部屋にはいり、再び外にでたら、もうカラスにゴミ袋を荒らされた。まだ2カ所ほど穴があいたところで、私を見て飛び去った。その早業に今朝はびっくり。こんな朝に、庭の赤い薔薇と白とピンクのキンギョソウは、鮮やかで心が和む。
2025年1月5日日曜日
光陰矢のごとし
今日も朝からいいお天気。最高気温11度、最低気温-1度。風がないので、温かく感じる。いつもの休日ルーティンドライブを済ませ、玄関で娘を車椅子から降ろして抱き上げた途端に、急に発作。きっと明日は天気がくずれるから、気圧の変化によるのだと思う。ちょっと様子を見て、おちついたので、玄関の車椅子とスロープを片付けようとしたら、大阪のヤッコから電話。日頃はお互いのフェイスブックの投稿を見て、元気だなぁと確認しあうので、「どうしたの?」と思わずきいてしまった。短大の時のクラスメートの訃報だった。還暦同窓会を長崎ではなく、関西在住組が幹事を引き受けてくれ、50人のクラスメートのうち、40人くらいが集まり、大阪でクルージングをしたり、食事会をして、その後は少し分散して二次会を楽しみ、その後は5人くらいで夜中まで、ホテルの部屋でしゃべり尽くした。その中のひとりが亡くなった。
2025年1月2日木曜日
今年も元気に・・・
昨日は一日外出できず不満だった娘。今日は朝ご飯を食べてから、車で近所のスーパーで買いだしを済ませ、週末のルーティンドライブ。今日の富士山はちょっと鮮やかさが足りないけど、やっぱり日本一の山の風景。
午後からは初トランポリン。あぐら坐位の娘とゆっくり揺れて遊ぶ。
2025年1月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)