2025年2月28日金曜日
寒暖差に弱い
今日の最高気温は17度。午後からスーパーに買い出しの途中、親水公園の河津桜を見てきました。まだ咲き出したばかりですが、ピンク色の桜は心が弾みます。来週はちょっとゆっくりウォーキングで出かけてみようかな。
2025年2月26日水曜日
春の足音
今日の 最高気温は18度。気分上々。今年も「吊るしびな」を飾りました。久しく本物のお雛様を飾ることなく過ごしています。
夕飯は一足早く「ちらし寿司」。マロニエの3月3日の献立に「ちらし寿司」とあったのでかぶらないように今日の暖かさをうけて・・・
2025年2月24日月曜日
認定ムーブメント教育・療法 中級指導者養成講座
2月22日(土)午後から鎌倉女子大学に出かけました。5年ぶりのセミナー参加です。久しぶりに会う先生方とあいさつをかわし、スタッフ席で講義を聞き、グループワークの先生方(受講生)を眺めながら、次に生かせるヒントを探して見た。各グループごとの発表後、コメンテーターの大橋さつき教授のコメントに、ちょっと私は心の中で爆笑。ムーブメント教室で出会ってから20年くらいの知り合いで、同じ長崎出身の先生ゆえ、気心もわかるので楽しいコメントだった。最後の実技は、娘は3月に退官される飯村教授と一緒に参加して楽しんだ。35年の付き合いなので、こちらも安心してお願いできた。
2025年2月16日日曜日
2025年2月14日金曜日
2025年2月10日月曜日
オンデマンド講座
ムーブメント教育・療法の中級指導者講座がオンデマンド講座と2月22日(土)の対面講座が開催されます。週末、オンデマンド講座を視聴しました。なれないので、息子のサポートが受けられるように休日にやってみたのですが、娘も在宅日なので、一気に見ることは難しく少しずつ眺めて、学び直し中です。
2025年2月7日金曜日
寒い朝
今年は寒い。といってもこのところの最強寒波は、日本海側は大雪。鳥取のO先生は、大雪のため車の通勤をあきらめて徒歩で通勤になりました。と連絡がきました。九州でも雪が降り、生活に支障がおきたようです。みなさん気をつけて!
2025年2月5日水曜日
立春も過ぎたのに
今年は2月3日が」立春でしたが、ここからが冬本番のようで、警報級の寒波襲来となりました。九州の友人たちも雪が降ったとメールがきました。こちらは雨が少し降ったのですが、今朝はこの冬一番の寒さを感じました。ごみを出そうと玄関のフェンスを開けようとしたら凍り付いていて開かず。お風呂の残り湯をかけてやっとでした。朝刊をとろうとポストを開けるも開かず。こちらもお湯をかけました。
2025年2月4日火曜日
笑える
昨日は午後からPTの訓練に出かけました。1月の訓練は新型コロナに感染し、まだマロニエに出かけていなかったので、キャンセルの連絡をしたので、二か月ぶりでしたが、午前中、マロニエでウォーカーで歩いていたからでしょうか、動きがスムーズでPTの先生からも、体の動きがいいとほめてもらいました。ぽぽ(歩行器)をつかった歩行練習も足取りがよく、エレベーターに乗れるとわかると、スピードアップ。この調子なら、一階のホールを2周くらい歩けるかも?と先生を期待させたのですが、本人はここでおしまい。と車いすのところでストップしてしまい、笑われてしまいました。
2025年2月2日日曜日
生活動作
先週は、まだ家族全員咳が多く体調は万全とはいいがたい。ケアホームに入居している諫早の母は、ホーム内にコロナ等の感染者が出て、食事は自室で個食。楽しみにしている運動や、仲良しの方たちとのお茶タイムも中止で退屈しているだろうと、電話をかけると、元気な声で応答してくれたので一安心。今日は天気が良かったから、洗濯をしたので、今、片付け中だったと笑っていた。介護サービスを受けずに、できることは自力で生活していることが大事で、指先を使ったり、腕を伸ばして洗濯物を干したりの動作は、一番のトレーニング。来月になれば、また、運動やお茶タイムも復活できると思うので、しばし我慢。
登録:
投稿 (Atom)