2025年6月27日金曜日

忙しい一週間


 今週は、なんだか忙しい日々。月曜日は娘を主治医の田中神経クリニックに連れていき、火曜日は三月にK女子大を退官された飯村先生と長く保留していたランチを楽しみました。娘が3歳の頃、ムーブメント教室で出会い、毎年、数回はムーブメント関係の行事でご一緒してきました。ランチを食べながら、昔話から今後の先生の活動も聞くことができました。お土産にいただいたグッズも素敵でうれしい。娘と二人で女子大生気分に浸れそう。

今日は、妹と町田で待ち合わせ。駅ビルでランチしながら長崎に帰省した時の母の様子を聞いたりしました。


2025年6月18日水曜日

ムーブメント活動

昨日は猛暑日一歩手前。急に暑くなって出歩くのもおっくうな日でしたが、午後から娘が通う事業所に行って、日中活動としてムーブメントを実施。14時から14時半までの短い時間でしたが、重心の大人の方(20代から60代)の人が20人以上の参加に、なかなか動きを引き出すというところにまでは、手が届かない感じでしたが、それでもいつもと違う環境(風景)を楽しんでもらえたようです。スタッフの方も楽しかったという感想が、娘の連絡ノートに書いてあったので、また次の機会があれば、何か面白い活動プログラムを準備して、やってみたいと思いました。
 

2025年6月11日水曜日

休養日

昨日から娘が二泊三日のショートステイ中で、こんな機会は滅多にないから小学校からの友人と横浜散策をしてきました。中華街駅から歩いて「港の見える丘公園」で花を楽しみ、元町、中華街を歩き回り、中華街のホテルでランチ。横浜駅に戻って東口でぶらぶら。心も体もいい休養になりました。二人とも13000歩近く歩いていました。




 

2025年6月4日水曜日

やる気を引き出す


 今日、出版社から「新訂 障がいの重い児(者)が求めるムーブメントプログラム」が献本として届きました。

今朝、マロニエの送迎スタッフさんと、17日(火)の日中活動として行うムーブメントプログラムについて、ちょっとだけ話をしました。「楽しい」がスタートですので。短い時間ですが、参加者の誰もが笑顔になれるように準備したいと思いました。

2025年6月3日火曜日

動く環境

6月日は父の命日。冬生まれの父の好物の一つがそうめん。
島原そうめんを見ると父を思い出す。








昨日は午後からPTの訓練に行きました。