2020年7月28日火曜日

夏にクレマチス

今年の梅雨は異常なほどの雨ばかり。毎日、空模様を見ながら洗濯物と格闘中。
そんな中で、毎年、5月に沢山の花を咲かせて楽しませてくれるクレマチスが、二度目の花を咲かせています。もうずいぶん前に、近所の友人から挿し芽で育つと、1本の枝を渡されて、半信半疑で植木鉢で育てたら、翌春一輪だけきれいに咲きました。友人の庭を見たら、地植えになっていて沢山咲いていたので、こちらも地植えにしてみたら、すくすく育ち、自由にフェンスに絡まっていきました。どうすればいいのかわからず、育つままのクレマチス。今年の6月、思い切って、一番伸びてる枝を慎重にフェンスからはずして、用意した支柱に絡ませ、他の枝は根元に近いあたりで、剪定しました。しばらくして、新芽がいくつも伸び始めて、いつの間にか支柱はクレマチスの枝が何本もからまりはじめ、蕾みまでついていました。そして、今朝起きてみると、咲いているのを発見。なんだか得した気分になりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿