2021年5月26日水曜日

天体ショー

今夜はスーパームーンの皆既月食が見られるというので、20時過ぎに空を見たが、何も見えず。でも、もしかしてと思って、21時過ぎに外を見たら月が見えました。まだ少し月は欠けて見えました。

昨日は実家の母の89回目の誕生日でした。昼食後ならば家にいるだろうと電話してみました。まだ、介護サービスの利用もなく、自分の世話も家族の世話も頑張っている母。(拍手)。
 

2021年5月21日金曜日

今日も雨

今週は雨の一週間。梅雨入りでは?と思うようなお天気です。庭の花は雨には弱いので、せっかくの花が汚く溶けています。その中にあって元気に成長を続けているトマト&ミニトマト。ミニトマトの一鉢は、実がついています。まだまだ一円玉の直径にも満たないくらいですが、そのうちに赤くなって食卓にお目見えすると思います。大玉トマトも蕾みがついていました。楽しみです。

今週の月曜日、娘の主治医である田中クリニックを受診。先月の採血の結果もいただきました。検査結果は心配なし。このところ、発作の強さは小さくなったというのが、私だけでなく、マロニエの看護師さんからも先月の面談でお聞きしたのですが、回数は減らず座薬も限界なので、意を決して、テグレトールという抗けいれん剤を量を少し増やすことにしました。これまで幾度となく、量が増えたり、新しい薬を試しても、娘の発作に効果が少なく、それよりも食事を食べなくなったり、元気度が急降下したりしたので、今週は細心の注意を払いながらのトライです。おかげで私の方がぐったりしています。起床時の表情、食事の時の口の動き、食欲、水分摂取時のむせ込み、体全体の動き。笑い声、機嫌と、毎日、ハラハラしています。これで少し改善がみられる事を祈るのみ。

 

2021年5月14日金曜日

美声のウグイス


本日、梅酒の仕込み完了。後は冷暗所において、美味しい梅酒ができあがるのを待つことにします。この頃、我が家の近所に住み着いているウグイスは、その鳴き声が名人級です。今日もスーパーの帰り、近くで鳴く声に立ち止まりました。前方から歩いていらした高齢の女性も、思わず足を止めて、キョロキョロされていました。こんな日は幸せな気分になります。今朝、Y先生から昨日のムーブメント講習会の報告メールが届きました。久々に3月にお亡くなりになった、佐々木先生の顔が浮かびました。

2021年5月13日木曜日

うれしい繋がり

昨日の午後、近所の友人から青梅が届きました。自宅の庭の梅の木から、今年もたくさんの実が採れたのでお裾分け。これで、梅酒を作ることにします。

一昨日、ムーブメント教育・療法協会信越支部のY先生からメールがきました。長野県でもやはり新型コロナウィルスの影響が出ているそうですが、Y先生の勤務先の事業所では祝日などに、ボランティアの方の応援をいただき、ムーブメント活動ができているそうです。また、本日、地域の別の事業所からの依頼で、職員の方たちにムーブメント療法の講習会を開催することになり、その折、講義のところで、MEPA=IIRの事も説明したいので、2015年の信越大会で私が発表した娘のプロフィール表を説明の時に使わせてほしいというお願いが来たので、快諾の返事をしました。看護師さん、訪問のPTさん、介護スタッフさん、多種の専門職の方たちに、実際の活動の仕方と理論の講習会ができるのは何よりです。また、いつか会って、松本のムーブメント活動のお話が聞ける楽しみが増えました。

 

2021年5月11日火曜日

苦戦中

今日、携帯の機種変更をしたので、ただいま古い機種から新しい機種に移動作業に苦戦中のため、ただいま携帯メールLineなどがつながっていない 

2021年5月8日土曜日

母の日プレゼント

 

昨日、私宛の宅配の荷物が届きました。送り主は長男。先日、パソコンを開いて書籍の検索をしている時、部屋に入ってきた息子が「その本、読みたいの?」と聞かれ、買いたいと言うと、「ちょうど良かった。母の日のプレゼントを悩んでいたから、それを母の日プレゼントにするね」という訳で、息子からプレゼントしてもらいました。小林芳文先生はじめ、著者の先生がたとは顔見知りです。このところ、新型コロナウィルスの影響で、ムーブメント教室も中止、セミナーも中止のため、一年以上、先生方と顔を合わせる機会がなかったので、名前を見ただけでもうれしくなりました。今後、娘とのムーブメント活動に役立つように、学びを深めておこうと思います。

2021年5月7日金曜日

花も団子も好き

今年も懲りずに植えました。ミニトマトの苗2本、大玉トマトの苗2本。ホームセンターの苗売り場も、連休中、大人だけでなく、子ども達も苗を選んでいました。ステイホームがもたらしたガーデニング景気。我が家のトマトは、変化を見て楽しむような物ですが、それでも毎年、何度か家族で楽しめるくらいに実が育ちます。バジルも2株植えました。娘の送迎に来てくださるスタッフさんも、車椅子を押しながら、見ては楽しんでもらっています。
 

2021年5月6日木曜日

うちの晩ご飯

 

今日の夕食のメニューは肉じゃが。昨日届いた長崎産のジャガイモを使った肉じゃがは、家族にも好評でした。摂食機能が低い娘にも食べさせやすいように一工夫。






我が家の庭はただいま花盛り。小さい花は種も小さいので、こぼれ種で、あちこち咲きまくっています。セラスチュームの白い花と薄いオレンジ色の姫ひおうぎがとなりあっていて、赤い花、黄色い花、青いアヤメも白いシャスターデージーの横で咲いていました。

2021年5月5日水曜日

新しいムーブメント教育プログラムの本が出ました。

3月に受講したムーブメント教育療法協会のオンラインセミナーで、是枝先生から近く発刊予定と発表された本です。まだ、私も手にしていないのですが、理論編、プログラム編、事例実践編と3つで構成された本です。昨年春から新型コロナウィルスの影響で、ムーブメント活動やセミナーなどが中止になっていますが、まずは、学ぶ手段の手立てになるのではないかと思います。

「運動・遊び・学びを育てるムーブメント教育プログラム100~幼児教育・保育・小学校体育・特別支援教育に向けて」

小林芳文(著・編集) 是枝喜代治(著・編集) 飯村敦子(著・編集) 雨宮由紀枝(著・編集) 



故郷便届く


 今日はこどもの日です。連休最終日のお天気は曇り空。雨が近づいている感じです。今朝、我が家のプランターに植えている絹さやも初収穫してみました。茹でて、塩を振って食べると美味しそうです。そして、昼頃、学生時代の友人からジャガイモが届きました。実家のジャガイモの収穫を手伝った友人からのお裾分け。新鮮ジャガイモも、いろいろな料理が楽しめそう。友達が勧めてくれた、ジャガイモの素揚げも美味しそうです。


夕食には、圧力鍋で蒸したジャガイモを、チーズフォンデュ風に溶かしたチーズをつけて食べました。甘みもあり、ホクホクして美味しいジャガイモです。

2021年5月1日土曜日

地震と雷

 


今日から5月。朝はまだ晴れていましたが、昼食後くらいから雨が降ったりやんだり。その上、雷が、時折、すごい音がします。おまけに、今日は午前中、宮城沖を震源に震度5弱の地震がありました。こんなお天気にめげず、娘は一日中、食欲あり。そして、ド派手な笑い声を響かせています。娘が中学を卒業する頃に作ったキルトを壁に飾りました。風車のパターンで作ったキルト。今年もまだまだコロナの影響で外出を楽しむ事ができませんが、せめて気持ちは、爽やかな五月の風のように・・・