2022年12月25日日曜日

クリスマス寒波

昨日はクリスマスイブ。北日本だけでなく、九州や四国などの地域も雪のニュース。こちらは雪は降っていないが、寒い一日。富士山は裾野のあたりまで雪をかぶり、急に大きく見えた。

 

2022年12月15日木曜日

悪戦苦闘の日々


北日本の方は寒波襲来で様々な事故等のニュース。関東も今朝は大分冷え込んだ。庭の植木鉢も凍る寸前。花も冬支度しないといけないようだ。娘が通う事業所で、先月末くらいからコロナの感染者が続出し、5日~9日まではデーサービスは休業。今週から再開されたものの、スタッフ体制が整わず、入浴サービスは中止。送迎も一部は自力送迎ということで、今週は送って行っている。娘は送迎車も来てないし、お父さんの車もスタンバイしていないのに、玄関の車椅子に座るのは、意味がわからず、断固拒否の姿勢。おかげで、腰を痛めそうでした。三度目の正直で、私がコートを着てマスクを装着、鞄を持って出たら、何とか座ってくれた。されど、それは近所のスーパーにお買い物に出る時の支度なので、道路に出ると事業所とは反対方向のスーパーへ向かう方向に体を向いて抵抗。寒い朝に汗をかくくらいの体力を使って送り出した。帰りに職員さんからわたされたクリスマスツリーのミニ額は、今月の作業で作成したものだそうです。この時の娘の様子が目に浮かびます。(笑) 

2022年12月10日土曜日

あれから6年


12月になると、ムーブメント教室やアンダンテの活動で行っていたクリスマスムーブメントを思い出します。電飾やブラックライトを使った、ファンタジックなプログラムは子どもだけでなく、大人もいつも以上に楽しみな活動でした。新型コロナウィルスというやっかいな感染症の流行のために引きこもり生活で、今年もそんな活動には参加できないのが残念!

この時期、例年、何件か喪中ハガキが届く。その中でアンダンテの活動の1回目(2001年5月)から151回目(2016年12月)まで、大変お世話になったA先生が先月、お亡くなりになったことを、奥様からの喪中ハガキで知った。6年前、娘が通う事業所の部屋を借りて行ったアンダンテの活動でお会いしたのが最後でした。毎年、年賀状で近況を知るくらいでご無沙汰していました。ご冥福をお祈りします。 

2022年12月6日火曜日

恒例行事

12月3日(土)、朝食を済ませ今年も寒川神社にお参りしました。正月に比べてこの時期は、混雑もなく、七五三参りのご家族、赤ちゃんを連れた宮参りのご家族の華やかな人に交じって、お参りしてきました。参殿まで随所にスロープがあり、車椅子の娘を連れて行っても大丈夫なのが好きです。





先週後半から、娘が通う事業所で、職員、利用者の方がコロナに罹患したという一斉メールが来て、危惧していたのですが、昨日から事業所は休業になりました。そのため、昨日の娘のボトックス治療と、本日の湘南安心ネットの面談延期になりました。
 

2022年12月1日木曜日

師走です

昨日は午後からあんことベリーのマフィンをつくりました。美味しい匂いがしたのか、帰宅した娘は期待顔でした。今日は朝からどんよりした天気の上に寒くなっていました。