2023年1月30日月曜日
娘の誕生日
朝からいいお天気です。今日は娘の36歳の誕生日。年齢は平等に増えるから親の私の年齢も驚きの年齢。今日は懐かしくなって、ムーブメント教室でお世話になった了子先生にメールしたら、すぐさま電話をかけてくださり、久しぶりにお話ができて楽しかった。80代の今も園児さんとの関わりを続けていらっしゃるのはすごい!保育園でのムーブメント活動も一緒にプログラムを考えたりして楽しんでいらっしゃるのも、元気の秘訣かも。
2023年1月26日木曜日
寒波襲来
昨日は日本中、寒波により雪の被害が報じられた。幸い、我が家は雪も雨も降らずにすんだ。最低気温-4°、最高気温4°。驚いたことに、八時半ころお日様も見えて晴れの天気に、洗濯物を外に干したら、2時間後くらいに娘の肌着やTシャツがパリンと氷りついていた。天気が悪いと娘の体調も心配だったが、元気に帰宅。おやつを食べて、夕食前に二人でトランポリンに乗って揺れた。あぐら坐位で揺れると、足の筋肉もゆるみ健康にはいいようだ。
2023年1月19日木曜日
誕生日
きょうは私の誕生日。明日は大寒。毎年、私の誕生日は寒い日のようです。今日も少し晴れ間が見えたかと思ったら、どんよりした曇り。午後から更に寒くなってきた。
昨日、実家から一足おくれの正月の餅が届いた。年末の餅つきは、弟のお嫁さんがコロナに感染というハプニングで、延期になりました。やっと15日に餅つきができたようです。
この笑顔が一番のご褒美。
2023年1月17日火曜日
第85番 大吉
昨日は午後から横浜まで、娘の訓練にでかけました。ストレッチの後、POPO(歩行器)を使い歩行しました。先月は歩訓練ができなかったので、二ヶ月ぶりでしたが一階まで歩くことができました。
17日に娘は事業所の方たちと一緒に、近所の神社に初詣に出かけました。おみやげに持ち帰ったおみくじは「大吉」でした。
2023年1月7日土曜日
春の七草
今日は七草。いつの頃からか七草がゆのために春の七草がスーパーに並ぶようになった。今年もセットになった七草を買ってきて、七草がゆを作って食べた。健康を願って。
玄関脇に取り込んだマーガレットが一輪咲いた。寒さにめげずに咲く花に元気をもらう。
2023年1月4日水曜日
仕事はじめ
今日から娘もデーサービス開始。毎年、事業所から年末に今年の抱負(書き初めの言葉)を書いて持たせることになっている。本人が言える訳でもなく、毎年、私の作業。「跳ぶ」、「動く」これが今年の目標。躍動とつなげると、生き生きと動くという意味。
2023年1月3日火曜日
再挑戦
箱根駅伝が湘南を走り抜ける頃、今日も娘を連れて近所をドライブ。いつも通る宇都母知神社も初詣の人がお参りに来ていました。その近くの富士山ビュースポットにも数人の方が写真を撮ったり、おしゃべりを楽しんでいました。富士山はやっぱり素晴らしい!気持ちも清々しくなります。
2023年1月2日月曜日
年の初め
今日からいつものように、朝食をすませ娘のために近場をドライブ。例年、お天気ならば富士山がきれいに見えるはずなのですが、今日は雲にかくれて全く見えず、今日の一枚にはならず残念。代わりに庭に咲く花を写してみました。
今日は朝から娘の食欲も普通になり、一日中機嫌も良くて楽でした。夕方、二人でトランポリンも跳び初め。きっと今夜はぐっすり睡眠になるでしょう。
2023年1月1日日曜日
穏やかな元旦
明けましておめでとうございます。今年も晴天の元旦になりました。この数日では温かい感じがします。今日の気温は最低が-1°、最高が13°。快晴。
年末から黒豆、きんとん、なますなどおせちを作りました。数年前までは実家の母とおせち談義できましたが、さすがに90歳の母もこの頃は、おせちを卒業のようです。
登録:
投稿 (Atom)