運動不足や食欲不振で便秘になっても、発作を誘発するので、運動と食事も大事です。デーサービスで歩行器で歩いたりしなかった日は、たっぷり二人でトランポリンで遊ぶと効果ありです。そして、食事で取りたいものは、うん○には、うんのつく野菜が効果あり。大根、にんじん、ごぼう(ごんぼ)、キャベツ(かんらん)、冬瓜、かぼちゃ(南瓜)、サツマイモ(かんしょ)、こんぶ、等を意識して撮るのがベスト。先日、三浦産の大きな冬瓜をみつけたので、スープにしました。
2024年8月21日水曜日
便通改善策
娘の健康管理に明け暮れていますが、この時期は体温調節が難しい。台風などで停電にならないように祈っています。それと、気圧の急変で、てんかん発作も心配です。
2024年8月16日金曜日
地震と台風
今日は台風7号の影響で雨です。時折強い雨と木々を揺らす風。これから明日の朝にかけて大雨の予報。玄関通路においてある植木鉢も念のためフェンスの内側に取り込みました。娘が通う事業所も、本日は13時30分までの短縮日課になり、13時40分ころ帰宅。朝も帰りも雨がやんでいるタイミングで帰宅できたので、雨具を使うことなくすみました。
昨日、一昨日も20時ころ神奈川西部を震源とする地震があり、一週間で3回の揺れ。
2024年8月14日水曜日
今年も暑い
夏休みも中盤に入りました。今週台風台風接近の予報が出ています。8月8日に宮崎を震源とした地震。関東は揺れることもなく済んだのですが、広島に出張していた長男は帰宅直前の地震で、新幹線は遅延や速度を落とした運転などで、帰宅が深夜でした。翌日はテレビのニュースで南海トラフ地震情報が流れドキドキしている中、今度は19時57分頃、神奈川を震源とした地震に我が家も揺れました。縦揺れがきてそのあとに横揺れ。久々に強い揺れにあわててテレビをつけて、震源を確認。物が落ちたり、壊れたりする被害はなくて、ほっとしました。
登録:
投稿 (Atom)