2024年12月15日日曜日

健康の基本

今日の最高気温13度、最低気温0度。

健康の基本は栄養(食事)と運動。今年の5月、少し体調を崩し病院に入院した母は、7月末にケアホームに入居。介護認定を受けたら、まだ要支援2だったから、介護施設は無理だったと、弟からの報告。それで、弟がケアマネの方と相談し、2カ所のケアホームを見学し、母本人を連れて、見学して入居となった。初めはやや不本意だった母も、今は満足しているようだ。食事は自室から食堂に行って他の入居者の方達と食べ、自分の部屋の掃除や洗濯は今のところ介護サービスを受けずに、自分でやることができている。午後には、ホールに集まって運動の時間もあり、参加は自由のようですが、積極的に参加している様子。終わってから仲間の方たちと談笑しながら、お茶やおやつタイムを楽しんでいる。こちらも、それならばと、時折お菓子を送っている。病院に入院中は、この環境は認知症が進むと心配したのだが、人と関わる生活で、元気をとりもどしつつある。面会にいけないので心配だったが同じ市内に住む、私のいとこ(もう少しで80代になるのだが元気)が、頻繁に面会に行ってくれている。先日、従姉妹からの電話で母の様子がわかり、ほっとした。

夕食前に、娘をトランポリンにあぐら坐位で座らせ、後ろで600回ほど跳んだら、やや筋肉痛。でも筋肉痛がするのは動いた証拠。満足。

今夜は肉じゃが。美味しかったので娘も良く食べた。食欲と笑い声は健康のバロメーター。
 

2024年12月14日土曜日

絶品フライドポテト

 

長崎産のジャガイモと届きました届きました。絶対、このジャガイモはフライドポテトが食べたくなる。

2024年12月13日金曜日

笑顔が答え

今日は午後から娘が通う事業所でムーブメント活動をやりました。朝の送迎に来てくださったスタッフさんから、「今日は楽しみです。先月は私は勤務日でなかったので参加できなかったので、先月のInstagramを見て、楽しそうなことをやったんだと知ったから、今日は参加が楽しみと言われ、ちょっと元気アップでした。福祉事業所のスタッフさん達は、ほとんどムーブメントの体験がないのですが、それでも遊具をセットし始めると、もうそれだけで期待感がわくようです。娘のグループの方だけでなく、ほかのグループの利用者さんも参加されていたので、こちらとしては一人ひとりの名前や年齢もわからないのですが、少しだけでも、みんなで楽しく動くことをやってみました。
 

2024年12月12日木曜日

準備が大事

 

明日は、娘が通う事業所の日中活動でムーブメントを実施する予定です。今月はやっぱりクリスマスの風景を活用し、動きを引き出すプログラムをつくりました。ムーブメント遊具にプラス1の遊具は電飾やクリスマスオーナメントを活用したいと思い、ムーブメントスカーフは赤と緑。そこに鈴やオーナメントをつけました。

2024年12月7日土曜日

ちょっと早め

毎年恒例になった初詣の前倒し?

今年も早めに寒川神社に行ってきました。昨年より、今年は少し寒い。今日の最高気温13度、最低気温4度。でもお天気がよく、大安というお日柄で、いい気分でした。来年も元気で過ごせますように・・・
 

2024年12月1日日曜日

師走

今日から12月。週末はお天気にめぐまれました。今日の最高気温17度、最低気温4度。

ここに引っ越してきたとき、ほんの20㎝にも満たない小さな柊が庭に生えていました。それを大事に育てていたら、もう2メートルくらいの木に育ち、毎年この時期、白い花がさきます。

昨年は、防衛施設局の防音工事で、クリスマスの飾り付けも中止したので、今年は何点か玄関ドアや壁に飾っています。