2021年8月8日日曜日

はい、ポーズ


 庭のクレマチスが咲きました。去年の春、開花後にフェンスに絡みついた枝を、恐る恐る外し、何本かは諦め気分で短く切り落として支柱に絡ませたら、一月くらいしたら花がもう一度咲いてびっくり。今年も、花後に少し剪定してみたところ、やはり、春よりは一回りほど小さい花がさきだしました。台風接近の予報なので、昨日写真に撮りました。今日は予定通りの雨です。オリンピックも今夜が閉会式。何とか雨がやんで、無事に終了となりますように。

金曜日くらいから娘が夢中になっているのが、昔の「おかあさんといっしょ」の中で、運動あそびの「ハイ☆ポーズ」。YouTubeの動画の一部(娘がお気に入りのところ)がリピート再生できると、娘からしょっちゅう呼び出しの壁たたきに、私が困ることがないので、どうにかしてできないか、長男があれこれ試して、なんとか娘のお気に入り部分がリピート再生できるようにしてくれました。動画編集をしながら、「ゆみかは、ほんのちょっと余白?があってはじまるのが好きだからと言いながら編集しているで、良く観察して、本人の気持ちに寄り添っているのがすごい!と思いました。ムーブメント専門指導員の藤村先生の言葉を思い出しました。ムーブメント教育・療法の研究会で、K教授から、「重心の方の支援で一番大切なことは何ですか?」と質問された藤村先生の答えは「その人の心に寄り添うことです」と答えられた。言語でコミュニケーションが取れない方の、ことば(こころ)を、目の動き、手や体の動きに注意を払いながら、探り当てるのは、関わる側が、理解してあげたいという心を持って接することしかできない。

0 件のコメント:

コメントを投稿