2022年10月24日月曜日

チャレンジ

 

今日の最高気温は18度、明日は14度の予報。昨日はまだ薄手のシャツ一枚で過ごせていたのに・・・

今日は和風のマフィンを焼いてみた。あんこの甘みと冷凍のベリーの酸味がうまく合体して気に入る味。

レシピは保存だ。

2022年10月23日日曜日

やる気スィッチ


 毎年恒例だった「マロニエ祭」も、今年まではミニマロニエ祭として、利用者とスタッフのみの参加で、三日間に分けて実施された。ゲームでゲットしたお土産袋に入っていた絵はがきのメッセージに共感。

2022年10月18日火曜日

がんばるぞ!


昨日は午後からPTの訓練につれていきました。お天気のせいか、午前中、ウォーカーでマロニエ内を歩行しているとき、発作を起こしたせいで、いつもより元気ダウンのひでしたが、ゆっくりストレッチをしたり、坐位バランスをやったりした後で、POPOちゃん(歩行器)で三階から一階のフロアーまで歩きました。エレベーターが見えた途端にやる気アップしたのが良くわかり、PTの先生に笑われました。訓練後、N医師のリハオーダー診察と、次回のボトックス治療の相談をして帰宅しました。疲れたのか部屋にはいるや、横になり20時くらいまでぐっすりでした。遅めにお一人様夕食をすませ、少ししてから着替えて、そのまま朝まで入眠。 

2022年10月13日木曜日

重度障害者の勝負めし

 

食欲の秋です。マロニエだよりの10月号に神奈川県栄養士会より優良栄養士表彰を受けられたN栄養士さんの記事が載っていました。摂食機能にもハンディを持つ利用者の方が大勢いらして、その範囲も広いので、この方たちの配慮食を考えて献立を作成し、再調理をしたりして提供してくださっています。娘も薬の副作用で嚥下困難になったりした時も、心配していろいろ配慮してくださり感謝でした。日頃のご苦労がわかるので、この表彰はすごく嬉しいお知らせでした。

2022年10月12日水曜日

季節感に欠ける


今日は朝からどんよりした天気で、娘が送迎車に乗り込むころは小雨。

昨日は日中は半袖シャツでいい気温。全く、季節はめまぐるしく変化で対応がむずかしい。

昨夜は夕食に、[鮭とほうれん草のフラン]を作ったら、娘は私の分まで食べていた。

 

2022年10月7日金曜日

一足飛びに初冬

 

今週の初めは、まだまだ残暑と思うような気温に、娘も私も半袖シャツ一枚で過ごしていたのに、水曜日の午後くらいから11月下旬から12月の気温に急降下。冷房から昨夜は暖房に切り替えた。

食欲の秋、スポーツの秋、そして、読書の秋ということで、本棚に並べていたムーブメント教育の本に目を通して、娘達のグループ活動に出前ムーブメントできるように、下ごしらえ開始。夢は言葉にだして伝えると叶うのかもしれない。

2022年10月5日水曜日

秋のスピード


 昨日は午後から引地川遊歩道の親水公園近くまでウォーキング。目的は田んぼの一角にあるコスモス畑を見に行く。この先の天気と家族の予定を考えると、今日しかない!と朝から決めて行動。いつもは友人と一緒に行こうと思っていたのだけど、予定があわず断念。

今日は午後から娘のサービス支援計画のモニタリングのため、娘が通う事業所へ行く。ちょうど雨も降り出し、朝よりも気温が下がってきた。PTの訓練の動画も見てもらえたのでよかった。そして、ムーブメント活動もデーサービスの時間の中で実施できそうな話もきけたので、少しずつ続けていけると、余暇活動というだけでなく、健康支援につながられるように計画してみたい。まずは楽しく!