今日は雨。最高気温17度、最低気温14度。季節が後戻りしたようです。雨の季節に似合う紫陽花が咲き出したので、もう初夏かな?
2025年5月30日金曜日
紫陽花
2025年5月25日日曜日
そうめん
夏の食べ物の一つは「そうめん」。先週、スーパーで島原そうめんを見かけたので買いました。関東では三輪そうめんなどがブランド力があって高価ですが、私にとっては子供のころから食べていた味。製造はみなみ島原市須川の表示でした。祖父の妹が住んでいたところで、須川のおばさんの家に遊びに行くと、近所のそうめん製造所でそうめんを作っていた風景が浮かぶ。
2025年5月22日木曜日
夏がはじまりました
今日の最高気温は26度、最低気温は18度。蒸し暑い。
玄関通路に今年も、トマトとミニトマトを植えました。花が咲いて小さな実が育ち始めました。毎年、トマトの苗をいつ買うのか気にしている長男。小さいころはトマトが苦手だったことを、本人は覚えていないらしい。食育の一環でトマトを植え始めたのに笑ってしまう。バジルは息子が卵パックに種をまいて育てていたが、この頃は苗を買ってきて、葉っぱを食べながら、ひと夏、カプレーゼに使ったり、バジルオイルを作ったり。されど、昨年くらいからオリーブオイルの高騰にバジルオイルは中断。早く、もう少し安くなる日を待とう。
2025年5月18日日曜日
ゆっくり、楽しく
2025年5月15日木曜日
育つ環境
13日、「株式会社CMDゆうゆう」の10周年の記念品が届いた。この会社を設立したメンバーの多くはW光大学の卒業生。学生時代に大橋ゼミ生として、ムーブメント教育を学び、卒業後、ムーブメントの活動を仕事に選んだメンバーたち。NPO法人として教室を運営しながら、いろいろな実践活動に参加し、2015年度から会社を立ち上げ、障がいのある子どもたちの、放課後等デイサービスの事業を運営している。
2025年5月12日月曜日
初夏の陽気
昨日は母の日だったけど、一日中家事に追われていたが、三時ころ息子が、近所のケーキ店から母の日のケーキを買ってきてくれた。イチゴがたっぷりのケーキと、チョコレートスポンジの上に淡いピンク色のカーネーションの花びらを思わせるピンクのチョコレートが飾ってあるケーキ。華やかさ満載の2種類のケーキを2個ずつ。娘もチョコスポンジのケーキを食べ終わるころ、私の分の皿にのったケーキが違うのに気が付いて、そちらも欲しいという顔になり、イチゴを一個上げると、満足のようでした。
2025年5月10日土曜日
明日は母の日
今日はもう朝から雨。昨日、九州あたりに大雨をもたらせた低気圧がこちらにやってきたようです。
7日(水)、娘がデーサービスから持ち帰った母の日プレゼントは、カーネーションの花束。その花束には、私が作りました?という顔の娘の写真が添えられていて笑ってしまいました。母には想像できます。きっと作業の間はスタッフさんたちを監督顔で見ていたに違いありません。
2025年5月6日火曜日
ふるさと便
今年の品種は「アイユタカ」という品種だそうです。この頃は、野菜や果物も品種が増えて、食味だけでなく、いろいろな要素で新しい品種が研究・育成されていくようです。
ジャガイモは栄養価も優れていて、イモ類ですがビタミンCなども多く、栄養士の感覚でいくと推し食品です。
まずは「肉じゃが」でいただきましょう。
今日は季節が少し戻った感じ。最高気温は17度、最低気温は13度。一日中雨が降って引きこもり生活。
2025年5月4日日曜日
2025年5月2日金曜日
花の季節
今日は朝から雨。昼食後、洗濯ハンガーを取るのに窓を開けようとしたら小さな虫がいた。よく見るとカマキリ。まだ1センチくらいの小さな体なのに、成虫より素早く動くことを発見。カメラを構えると逃げられた。