雨です。台風14号はゆっくり進んでいるようで、明日も関東は雨の予報。福岡の友人は、今日は福岡ドームで野球観戦とのこと。出かける前に、こちらの台風の影響を案じて連絡をくれた。ありがとう!夏の台風は九州北部に被害がでる事が多いが、秋の台風は関東も注意が必要です。被害が出ないことを祈るのみ。
雨のため、外に出かけられないので、娘は部屋を出て、玄関が見える廊下に寝そべっている。出かけたい!という意思表示はわかります。
脳の可塑性という言葉を見つけ、スマホで検索してみた。脳の可塑性:脳の可塑性とは「発達段階の神経系が環境に応じて最適の処理システムを作り上げるために、よく使われるニューロンの回路の処理効率を高め、使われない回路の効率を下げるという現象」のことであり、「発達期の脳において顕著にこの性質が観察される」(「ある科学論文の誕生」より)
脳の可塑性は、環境の多様性への反応として、彼の人生を通して、その構造と機能を変更するには、神経系の能力を指します。ここまで読んで、意味は理解不能の私の脳です。更に、可塑性シナプスとは、新たな事の学習や経験で忙しい時、脳は神経のネットワークの接続を確立します。これらの経路または神経経路は、ニューロン間の通信のための経路として構成されています。これらのルートは、学習と実践を通して脳内に作成されます。これも私の脳は 理解するには容量不足のようです。
されど、新しいことにチャレンジすることは、脳力を高められそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿