2020年12月28日月曜日

年末作業

今年も残りわずかです。

25日(金)はファミリークリスマスパーティーでした。我が家のサンタはお兄ちゃんでした。家族にそれぞれプレゼントを用意。ゆみかのプレゼントが、毎年一番悩むらしい。それでも、ミッフィー大好きな娘のために、いろいろ探してくれる。今年はミッフィー柄のバスタオル。母にはスマートウォッチ。クリスマスメニューは、チキンではなく、毎年、手巻き寿司。今年の一番のりを使ってパリパリの手巻き寿司。久しぶりに「獺祭」もお兄ちゃんからプレゼント。美味しくいただきました。


昨日は、朝から黒豆を煮ました。毎年、28日に煮るのですが、今日は午後から娘を連れて、主治医のクリニックの受診日と重なってしまったので、一日早めに。午前中は、娘を連れてご近所ドライブ。新型コロナウィルスの影響で、一緒にスーパーなどへの買い物にも出かけられず、週末は車に乗せてドライブでストレス解消。宇都母知神社近くから見える今年の富士山は、今年はまだ雪が少ない。お正月過ぎたら、もっと雪をかぶった富士山が見えるのかな?

コロナで、ムーブメント仲間達と会えない一年でした。昨日、米沢のこのみさんのお姉さんから、メールをいただき元気そうなこのみさんの写真が添付されていました。米沢はまだコロナが出ていないそうです。

 

2020年12月19日土曜日

「心」に寄り添う

今日は曇り空。そんな中、玄関近くにおいた植木鉢に、小さな薔薇がやっと咲き出した。心が癒やされる感じ。
娘の食欲は、本日、満点なり。自分で食べたいものを目で合図し、それを食べさせようとすると、私のてをつかんで一心に食べて、他に何があるか、お兄ちゃんは何を食べているか見ては、次に食べたいものを教えてくれる。
 

2020年12月15日火曜日

ふるさと便が届く

 九州の友人から、長崎のじゃがいもとにんじんが届きました。

さっそく今夜のメニューは肉じゃがに決定!新じゃがは煮崩れに注意と、友人からのアドバイス。了解でーすの返信を送りました。


今夜の一品は肉じゃが。時間をかけて煮た物を、少し常温に冷まし、もう一度あたためると、芯までちゃんと煮えて、味もしみこんで美味しい。煮崩れなし。その上、娘のためのスマイルケア食(介護食)にも最適になります。見た目は常食ですが、ジャガイモやにんじんも、スプーンで軽く押すとつぶれるくらい

2020年12月12日土曜日

食べる楽しみ

 

12月も中旬になりました。

相変わらず、娘は施設での昼食を食べていないので

一昨日から栄養士さんに手紙を書いて、昼食の食事形態を、荒ソフト食から、ワンランク上げてみじん切りとろみ食に変更を検討してもらった。家では、もう少し歯ごたえ?のある食事を食べているし、家族と同じような食事を、出しているので、肉などのかみ切れないものは、キッチン鋏で、少し細かくしたりするが、野菜スープなどは時間をかけて、口にいれたら、飲み込みやすいように工夫している。食べたいという意欲も重要で、安全に美味しく栄養摂取できなければと、離乳食の時から、最大の工夫をしてきた。

コロッケなどは、ソフトパン粉にしているので、家族と同じ。










2020年12月6日日曜日

エモ断グルメ

昨日の天気予報は大きく外れた感じ。

朝からずっと冷たい雨が降り、一日中閉じこもり。今日も思っていたより曇り空。洗濯物がすっきり片付くほではなさそう。

昨日、おやつにイチゴ大福をつくりました。この時期、年末用なのか大ぶりのきれいなイチゴが登場する。あんこは、豪華にとらやの餡ペースト。食べる前に、先日テレビ番組で「エモ断グルメ」を取り上げているのを見て、イチゴ大福をきれいに二つに切って見せてくれた息子。せっかくなので写真に収めておきました。娘は餅系の食べ物は危ないので、一人だけ違う「ワッフル&チョコ」を楽しみました。

昨日から娘のお気に入り曲は「♪どこで寝るの」。このところ、ずっと「♪ぞうさんのあくび」と「♪雲の手紙」でしたが、さすがに飽きたようです。
 

2020年12月5日土曜日

寒い朝

 

3日(木)の帰宅後、娘の笑顔にほっとしました。

2020年12月3日木曜日

寒くなってきた

今年も12月になっています。

今年は、新型コロナウィルスの影響で、今ひとつ、楽しい気分がおこりません。