昨日は娘が通所先で出かけた後、20年ぶりくらいに高校のクラスメートとランチでした。
福岡から在京のお姉さんに会いにきた友人と横浜駅で待ち合わせ、レストランでランチ。
高校時代の思い出話やら、近況報告やらであっという間でした。
ムーブメント教室で一緒に活動した若いママから、教室の最後に、みんなで一言ずつ振り返るのが苦手です。とメールがきました。誰でも初めはどんなことを言えばよいのかわからず、自分の気持ちがまとまらなかったりして、後で、あんなことも、こんなことも伝えたかったという反省ばかりが、帰宅後に心に残ってしまいますが、失敗をおそれず、その日の活動でお子さんが一番嬉しそうに参加できていたことなどを伝えられたら、それで大丈夫と思います。活動だけがムーブメントではなく、振り返りも大事な活動です。子どもたちも、今日は何が楽しかったかな?とか、どんなことをやったかな?と考える時間も大切です。遊具を使ったら、同じ色同士や同じ形のものをまとめてかたづけることも、練習の一つ。最後のキラキラの紙吹雪も、ちゃんと拾い集めて、お土産のフォトフレームの飾りになりました。つまむという手指の動きの経験、色を並べたり、くっつける方法も、個性があって、見てる方も楽しめました。
0 件のコメント:
コメントを投稿