2019年2月18日月曜日

お知らせ

週末は娘を連れて、鎌倉女子大学で開催された「認定ムーブメント教育・療法中級指導者養成講座」に参加しました。二日間の講座とも親子で元気に参加できる事が、ムーブメント教育療法の効果かもしれません。娘が3歳の頃からお世話になっている先生方や、セミナーなどで知り合いになった先生がたとお会いできる事も楽しみです。

<お知らせ>
平成30年度 日本児童学会 学術研究集会
ムーブメント教育・療法研究集会

期日:平成31年3月2日(土)13:00~16:00(受付12:30)
会場:鎌倉女子大学 2-B教室(大船キャンパス)
参加費:日本児童学会会員(無料) 非会員(1,000円 当日受付でお支払いください)

**発表題目**
●「インクルーシブ保育の実践における保育者の専門性の向上に関する研究
 ―アセスメントの活用による保育実践―」
 袴田優子(やまと発達支援センターWANTS)
  飯村敦子、小林保子、庄司亮子、原秀美、松川節理子、岩羽紗由実、
 吉田いづみ、中山淳、小林芳文

●「障がいのある子どもと家族への長期継続的支援に関する研究―ムーブメント教育・療法による支援を通してー」
 三橋優子(鎌倉女子大学)

●「外環境で発表するムーブメント教育活動についての一考察」
 小松 寛(横須賀市立長井中学校)

●「小学校特別支援学級における近隣校交流会でのムーブメント教育実践」
 岩羽紗由実(横浜市立坂本小学校)

●「小学校特別支援学級におけるムーブメントの取り組み」
 上原淑枝(川崎市立栗木台小学校)


参加希望の方は2月28日(木)までに
1お名前 2 所属(勤務先・職種) 3 連絡先(メールまたは電話番号)4 正会員・準会員・非会員の別 を明記の上、電子メールにて申し込みください

申し込み 日本児童学会事務局(担当:中島) nakasi@kamakura-u.ac.jp



0 件のコメント:

コメントを投稿